 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
Photo by Kumaさん、阪本さん、城越さん、チャッコさん、サンイヴのスタッフさん and
Many Many Friends! |
|
■2016年04月30日(土) 晴れ
■Live at 名古屋 Bottom Line cafe
【究極のプログレ対決 GENESIS vs ELP】
■SETLIST
01.Squonk
02.Firth of Fifth
03.Supper's Ready
04.In The Cage Medley
05.〜Afterglow
06.Dance On A Volcano
07.〜Los Endos
ENCORE
08.The Musical Box
■こぼれ話
前回に引き続き、「一緒にやりませんか?」というお呼ばれライヴ。しかも初の名古屋でのライヴでした。声を掛けてくれたのは、大阪で2014年にライヴをご一緒した名古屋のEL&P Tribute Band「The Sons Of Eve(通称サンイヴ)」さん。すでに2015年末には日程が決まっていたものの、年が明けてからの2016年は何かと大忙し。復刻創世記がリハを開始できたのは3月に入ってからでした。選曲は前回のライヴをベースに少しだけ内容を変えて臨みました。いわゆる王道の選曲です。すでに気持ちは名古屋に向かってるメンバーたち。リハでも「何食べる?」と違う話題で盛り上がる。大人の遠足だね。あはは。今回の試みは「1977年コスプレ!」。Phil中島はボーダーシャツを購入後、七分袖にリフォーム。どうでしょう?本家との比較は?あ、素材が違うのはご勘弁を。
Steve松田は、進撃の巨人コスプレのブーツを購入。その後、アマゾンさんから「他のアイテムもご一緒にいかが?」というメールに悩まされる展開に。ちなみにハケットの衣装は前任者から借りることに(今でも持っていることが凄いというか何というか)。こちらも本家との比較いかがでしょうか? で、このゴールドトップのギター。今回は東海ツアーに合わせて「tokai」のメーカーを持参!と紹介したのですが、ささやかな笑いをいただき、仕込んだギャグはやはり受けない!という中島の持論を確固たるものにさせた一幕もありました。なんのこっちゃい。
Tony岩崎も白っぽい地味にダサい装いで。Chester源中は、途中、Chesterな感じのタンクトップへ。そして、Mike田原も白っぽい衣装(Mike Rutherfordって、あまり衣装とか考えてないから、これぞという衣装ないんだよね)。そんな感じで、もう言わなきゃ誰にも伝わらない世界へ突入。しかもほとんど紹介してないから、伝わったかどうかわからないし…笑。さて、今回のライヴは頼まれたわけでもないのに、フライヤーを制作。ついでに我ながら、楽しい絵柄が描けたので特製のポストカードにしてお客様にプレゼント。とても好評でしたが、フライヤーは印刷までしたのはいいけど、ほとんど配ってないんだよねー。だって、名古屋でどうやって配っていいのか、わかんないしー。(って、その前に何で印刷したんだろ?って)
 |
DM |
 |
A5サイズのフライヤー |
そんな宣伝活動も自分では、ほとんど関わっていなく、やったことと言えば、SNSやtwitterで事あるごとに「名古屋でライヴだよ〜ん」と吠えまくっただけ。蓋を開ければ、サンイヴさんの常連さん以外にも、「はじめて観に来ました」という方や、ライヴハウスのスケジュールを見てという方が多数来場。さらには福岡、兵庫、大阪、京都、福井、とどめに東京から(!)というお客様まで、総勢109名もの方々に来場していただきました。それだけ、集まって全員が座れるという客席!広い!ステージも広いのだが、機材が凄まじい両バンドにとっては、結果的に狭い!!!!しかも全てを捌けてからの転換という我がままをライヴハウスやサンイヴさんには聞いていただき、とても助かりました。お客様はその怒涛の転換を目撃できるというサプライズ付き!
はじめの出番は私たちでした。客入れ時には、2014年10月のライヴで流した「クレセントエルデザイン」制作のドローンムービーを、Jaume Vilaseca QuartetのJazznesisに乗せて会場内のモニターに映してもらいました。サンイヴのグレッグ・レイクことはじめちゃんに冒頭の挨拶をしていただき、復刻創世記の演奏へ。
王道な選曲によるセットリストだけに、気合いを入れて演奏してきました。はじめは「名古屋の方は静かなのかなー」と思っていたのですが、中盤以降はステージから見えるだけでも、乗ってくださってる方や、目頭抑えてくださってる方々が見え、来て良かったと本当に思いました。アンコールが終わってからのスタンディング・オベーションはこちらが泣きそうでした。Supper's Readyでは「kieth Emerson追悼」ということで、無理矢理エルサレム・ブギーのパフォーマンスからスタート。恒例の「A Flower?」の大合唱(?)も完璧!!なんか久しぶりに熱いライヴになりました。最後に「今回のライヴは、いつものライヴと違って、この膨大な機材を片づける所が見れますので、良かったら、ヴィンテージ機材を眺めつつ、撤収も手伝ってくださいね」なんて、冗談交じりに言ったら、ほんとにたくさんのお客様が搬出を手伝ってくださり、「名古屋の人はみんなイイ人だ〜〜!」とメンバー全員、楽屋で大感激。
そんなバンドの楽器転換40分!!あははは。次は今回の主催バンド「The Sons Of Eve」。機材に関して言えないけど、このバンドも相当おバカ。計算したかのように天井すれすれにそびえ立つモジュラーシンセの心臓部分。凄まじい本物の音が地鳴りを上げていました。そして、ドラムも銅鑼2つにオクタパンがどどーん!!!グレッグもベースだけではなく、アコギだ、エレキギターと大活躍。演奏時間は長かったけど、曲数は6曲。タルカスはライヴ・ヴァージョン。展覧会の絵もフル・ヴァージョンとてんこ盛り。最高だ。アンコールでは、恒例の日本刀、ナイフ、逆さ弾きと、その熱いパフォーマンスに観客も大盛り上がり!楽しいイベントとなりました。
 |
 |
■Emerson Lake & Palmer Tribute Band
The Sons Of Eve SETLIST
01.The Score
02.Tarkus
03.Pirates
04.Pictures at an Exhibition
ENCORE
05.Fanfare for common man〜Rondo
06.Nutrocker
打ち上げ後は、Mike田原の実家にGO!明け方に就寝。結局、渋滞に巻き込まれたら嫌!ということで、お昼には帰路へ。って、ちゃんと渋滞に巻き込まれるんだけどね。あっという間だったけど、楽しくも素晴らしいイベントとなりました。共演いただいたThe Sons Of Eve、そして名古屋のグレート・オーディエンス、本当にありがとう!また会いましょう!また行きます!
■ライヴまでの、「特訓日記」
今回もお休み。日記を書く余裕ありませんでした。
■感想(アンケート、頂いたメール、他
ネットから、かっぱらって来た書き込み等より)
●とてもよかった。また名古屋に来てほしいです。
●音楽の見方が変わったこと。少ない人数で多様な楽器を引き出せること。感動しました。
●めちゃめちゃカッコよかったです。変拍子でも、のりのりで聞き入ってしまいました。最高のエンターテイメントをどうもありがとうございました。京都から来た甲斐がありました。Drum Duetまた聞きたいです。
●初めて拝見しましたが、MCもおもしろく、ステージもパワフルで良かったと思います。これからも頑張ってファンを魅了し続けてください。
●今回のチラシのイラストが良い!
●感動しました。本家が見られないので、当時の音を再現している貴バンドは貴重な存在です。また名古屋に来てください。
●すごかったです。帰ってジェネシス聴き直します(笑)。でも、これ本当。
●すごく良かったです! ダブル・ドラム最高!!
●すばらしい!!
●おもしろかったです!
●次はまた東京へ行きたいと思います。
●とても良かった
●とってもよかったです。特にサパース・レディは感動しました。涙が出た。アンコールでピーガブの頭で出てきた時。これでフルート吹けば、ほんとにピーガブって思ってたら、ほんとにフルート吹いてくれたんで驚きました。1つだけ注文をつけるとすると、ハモンドオルガンの音がちょっと弱かったのがちょっと残念でした。ありがとうございます。機会があればまたライヴに来たいです。
●よかったです。
●お疲れ様でした!素晴らしかった!!
●シルエレのチケット売り切れで見ることができなかったので、今回見ることが出来て嬉しかったです。曲目もすべて良かったです。演奏もすばらしい!!
●「トニーバンクス」がとても楽しそうにプレイしてて、こちらも気分が良かった。
●So Good
●声もプレイも素晴らしい!岩崎さんのこだわりがすごい。あ、ほかの人もすごい。ジェネシス知らないんですけど(笑)、すごいと思いました。
●80年以降のリスナーなので、馴染みのない曲ばかりでした。ですが!とても楽しかった。メンバーのみなさんのジェネシス愛が感じられ、またお客様も暖かい人ばかり。良かったです。
●ようやくLIVEを始めから終りまで堪能できました。前回、大阪でタウラスの音を聞かされたせいで、我が家にもまた一つ機材が増えることになりましたよ...苦笑。古き良い時代の音を末長く聞かせてください。
●素晴らしいパフォーマンス。本人たちに見えてきました。
●すごい。
●2曲目からギアーがトップに入りましたね。凄かったです。
●お疲れさまでした!!また、観に行きます。
●感激です!1980年初頭でしたか。ジェネシスが来日した時、大阪まで見に行きました。思い出します。さらにピーター・ガブリエル時代のThe Musical Boxまでやっていただき、涙が出るほど嬉しかったです。素晴らしかったです!
●ガブリエルが山下達郎にみえた。フルート吹きだしたら、タイス(FOCUS)にみえた。
●35年ほど前に私もGENESISコピーバンドをやってました。Supper's Ready全曲もやりました。今夜、聴けてうれしく懐かしかったです。
●東京から来た甲斐がありました。また観に行きます。
●めっちゃ楽しかった。相変わらず再現度高いです。素晴らしかったです。
●す、すごい!5月にハケットさん見に行くんですが、絶対、そっちよりみなさんの方がすごいと思います!!やっぱりプログレは音(機材)にこだわって欲しいです!クラッシックのヴァイオリン奏者がストラディバリウスにこだわるように、やはり本物のメロトロンやARPプロソロイストにこだわって欲しい。おそらく本家(ハケットさんとか)は、この辺にこだわらないでしょう。デジタル・ポンは嫌です。...という意味も含めて創世記さん、最高でした!
●噂通り、とても素晴らしかったです。楽器やパフォーマンスにこだわり、ジェネシス愛を感じました。
●難しい曲をよくあそこまで…といつも感心しております。
●転換時の力仕事、お疲れさまでした。
●名古屋に来てくれて嬉しいです。前回、大阪では電車の都合で途中で帰らないといけなくて。ジェネシスは聞いたことなかったんですが、すごく良かったです。
●名古屋で復刻創世記を観れるなんて夢のようです!いつかワンマンライヴ観に行きたいです!
●今回も最高のパフォーマンスを楽しませていただきました。ありがとうございました。聴きたい曲すべて聴かせていただきました。ツボを抑えた選曲でした。
●メロトロンの音に感動しました。
●お疲れさまでした。FOXTROTしか持っていないんですが、良かったと思います。BLcafe、エアコンが寒い!
●正直、ジェネシスは詳しくないのですが、非常に楽しめました。ジェネシスをもっと聴いてみたくなりました。
●すばらしい!「スコンク」が始まった瞬間ぞくぞくしました。「セカンズ・アウト」を完全に再現できており、凄いですね。「イン・ザ・ケイジ」からスリッパーマン〜「アフターグロウ」に続くところ。「ダンス・オン・ア・ボルケーノ」からダブル・ドラム、そして「ロス・エンドス」という流れ。とても素晴らしかったです。もちろん「サパース・レディ」と「怪奇のオルゴール」も良かったのですが、自分は4人+チェスター・トンプソンの頃が好きなので、大変大変満足できる出来でした。ぜひ、また名古屋に来て下さい!!チラシもとっても良かったです。
●さすが本家承認済みバンドだ!最高だ!元気な姿を観れて泣けたよ。娘に本物のジェネシスを見せることが出来て、もう死んでもイイです。
●頑張ってるね。
●初めてライヴ参加させて頂きました。GENESISを2週間前から聴き始め参加したのですが、とても感動致しました。演奏力にも感動しました。GENESIS、復刻創世記、共に好きになりました。
●ジェネシス・オマージュが伝わって来たのでWonderful!
●また名古屋に来て下さい!
●30年以上前ですが、ジェネシスのコピーバンドをやってましたので、どえりゃーよかったです。感動〜!
●こだわりスゲーっす!!ドラム完コピー!感動しました!
●GENESIS愛に溢れていて素晴らしかった。Guitar:95点 Bass:95点 Drum:90点 Keyboard:80点(残念!) Vocal:95点 オルガンの音が出ていなかったのが残念。特にIn The Cageのリズムの面白さが伝わらない。Tony Banksの楽器を揃えるのは良いが、リズム感・心までTony BanksにならないとGENESISのアンサンブルは出せない。GuitarはSteve Hackettの心まで理解していると思った。又、名古屋でGENESIS観たい。よく来てくれました。(名古屋で一番GENESISを愛する男)
●凄いイイ演奏でした。カッコいい〜!
●も〜、そっくり。
●お疲れ様でした。そして熱い熱い感動をありがとうございました。回を重ねる毎に復刻創世記さんのファンになってしまっています。終演後にはメンバーの皆様とお話しさせて頂き、私のそんな思いやリクエストなども直接伝えさせて頂きました。皆様本当に優しくて、とことんジェネシスが、音楽が大好きなことが伝わってきてまたまた感動してしまいました。また観に行きます〜〜
●ありがとうございました。ライヴ、文句なしの感動でした。ドラムスティック、大事に持たせていただきます(残念ながら太鼓は叩けませんが)。サンイヴさんのパフォーマンスも素晴らしかったのですが、やっぱり私はジェネシスファンなんだな、改めて思いました(イエスにも、クリムゾンにも、フロイドにもそんなに思い入れはないな、と改めて思ったところもあります)。
●名古屋で復刻創世記さん観れるとはホント夢・夢・夢のようでした!この感動はずっと宝物になりそう。本当にありがとうございました。
●最高だった、もうちょっとで涙でそうだった。又是非名古屋へ来てください。次回までにGENESIS FAN増やして待ってます。
●やっとやっと、観ることができて本当に幸せでした!大昔に観た本家Genesisの感動再びです〜!!また観に行きたいです♪
●今回も最高のパフォーマンスを堪能させて頂きました。サイコー〜〜
●昨日はお疲れ様でした。最高のパフォーマンスと素晴らしい演奏、歌をありがとうございました。ほんと、良かったですー (^-^)
●素晴らしい演奏をありがとうございました!各メンバーの力量とその再現性の高さに度肝を抜かれました。アンコールの"The Musical Box"の最中には思わず泣きそうになってしまいました。次は多分本拠地の東京で演られると思いますがぜひ足を運びたいと思います。
●復刻創世記のライブ終了。凄かった! スコンクが始まった瞬間、ぞくぞくしましたよ。機材も当時のもので揃えて、ボーカルの再現度も高く、セカンズ・アウトの頃の雰囲気を完全に再現していました。イン・ザ・ケイジからのメドレー、凄く良かったです。是非また名古屋に来てほしいです!
●まだ、ライブの余韻に浸っています。めっちゃ楽しかったー (^-^) 靖雄さんも、皆さんも、ほんとカッコよかったです。
●復刻創世記素晴らしい!ジェネシスに見えてきました、終演後、メロトロンとハモンド撤収手伝えて幸せです(^o^)/
ツインドラムで、ビンテージキーボード、搬入撤収だけで大変(^_^;) 名古屋まで来てくれてありがとうございます
●観たらこみあげてきちゃうと分かっていたけど、すさまじいツインドラムと美メロトロンとマイクとステイーブの鉄壁のコンビネーション17年前と変わらずものすごかったよ。ありがとう!
●また来てくれ!頼む!
【共演者より】
●楽しかった! Genesisも最高ロックバンドだぜ! ありがとう。また一緒にやろう。
●素晴らしいフライヤーから当日の最高のショーマンシップ魂まで、大変いい刺激をいただきました!ありがとうございました!
次回は東京でぜひ!!(^O^)
どうもありがとうございました!
(復刻創世記一同)
|